ワンピース 海賊無双2 攻略ランド

PS3&PS Vita用ONE PIECE 海賊無双2の完全攻略サイトです。
赤犬。

【赤犬】


【▼特徴▼】
特徴
赤犬は溶岩を使った強力な攻撃が得意。
やや攻撃モーションの長い攻撃が多いです。
海軍大将のクザン、黄猿と比べるとやや使いにくいかもしれない。

前方直線状を攻撃できる□□□△(Lv21)、円形範囲を攻撃できる□□□□△(Lv21)が中心です。
□□△△(Lv14)も強い。
敵が前方に固まっている場合は、まず□□□△を仕掛けてから、×チェインし、□□□□△で一掃するのがいい。
敵将には□□△△もよく効きます。
R2の地雷マグマは敵が触れると噴火します。
設置して一定時間経つと消えます。

必殺技1の大噴火は、前方直線状を攻撃。
必殺技2の流星火山は、円形中範囲を攻撃します。
敵に囲まれたときは、必殺技2で一掃しましょう。

オススメスキル
@よく使うコンボ強化
Aスタイリッシュ(スタイルアクションの持続時間が延びる)
Bハイテンション(スタイルアクション中のダメージが増加する)
C追い討ち(気絶状態の敵へのダメージが増加する)
D剛力(敵を少し気絶させやすくなる)

【▼コスチューム▼】
名前 入手方法
通常最初から

【▼コマンド表▼】
※下記の技は新しい技を覚えると使えなくなります。
※Lv17になったらこのコマンド表は無視してください。
名前 操作 LV 効果&使用条件
-□□□2まで溶岩の拳で前方の敵を連続で攻撃する
-□□□□□
Sアクション
2まで溶岩の拳で前方の敵を連続で攻撃する
-□△△
Sアクション
5まで打ち上げた敵に溶岩の拳を叩きこむ
-△□□
Sアクション
9までつかんだ敵を地面に叩きつけ、爆発させてふっ飛ばす
-□□△△
Sアクション
14まで前方に溶岩を飛ばし、敵をふっ飛ばす
-△△□□
Sアクション
17まで前方に溶岩流を発生させ、敵を赤犬の元へ飛ばす

【▼コマンド表▼】
※必殺技を使うにはゲージが1〜2必要です。
※Sアクション=スタイルアクション。
名前 操作 LV 効果&使用条件
-□□□□□2溶岩の拳で前方の敵を連続で攻撃する
-□△初期地面を叩き、噴火で敵を打ち上げる
-□△△5打ち上げた敵に溶岩の拳を叩きこむ
冥鉤□△△△
Sアクション
5地面から巨大な溶岩の手で敵をふっ飛ばす
-□□△初期前方に突進しながら敵を殴り飛ばす
-□□△△14前方に溶岩を飛ばし、敵をふっ飛ばす
-□□△△△
Sアクション
14溶岩流となって敵を攻撃する
-□□□△21正面に地割れを起こし、溶岩を噴出させる
-□□□□△21足元に巨大なマグマを作り出し、噴火を起こす
犬歯紅蓮△△△初期溶岩をまとった腕で前方を攻撃する
-△□初期溶岩をまとった腕で正面の敵1体をつかみ、爆発させてふっ飛ばす
-△□□9つかんだ敵を地面に叩きつけ、爆発させてふっ飛ばす
-△□□□
Sアクション
9つかんだ敵を地面に叩きつけ、爆発させてふっ飛ばす
-△△□初期前方に溶岩流を発生させ、敵を赤犬の元へ飛ばす
-△△□□17前方に溶岩流を発生させ、敵を赤犬の元へ飛ばす
-△△□□□
Sアクション
17前方に溶岩流を発生させ、敵を赤犬の元へ飛ばす
大噴火必殺技1○初期巨大な溶岩の拳を前方に飛ばす
流星火山必殺技2○24降り注ぐ無数の溶岩の拳で周囲を攻撃する
冥鉤Sアクション中に○初期地面から巨大な溶岩の手で敵をふっ飛ばす
-R2初期地面にマグマで作った岩盤を設置する
敵が触れると噴火する
スタイルアクションR1初期スタイルアクションを発動する
回避×初期敵の攻撃を回避する
ダッシュ×長押し初期高速で移動する
チェイン攻撃中に×初期連続攻撃を途切れさせずに敵との距離を詰める
カメラリセットL1初期プレイヤーの背後に視点を移動する

スポンサード・リンク

トップページに戻る