ワンピース 海賊無双2 攻略ランド

PS3&PS Vita用ONE PIECE 海賊無双2の完全攻略サイトです。
モンキー・D・ガープ。

【モンキー・D・ガープ】


【▼特徴▼】
特徴
ガープは投げ技が得意。
威力はそこそこだが、全体的に隙が多い技が多く、攻撃を当てにくいのが特徴。
また1VS1には強いが、範囲技が少ないので、どうザコ軍団と戦うかがカギになってくる。

□□△△(Lv14)は、敵をまとめて攻撃できるので敵が群がっている場合に有効。
□□△△がザコ敵と戦う場合のメイン技になります。
□□△△→×→□□△△→×とテンポよく攻撃していこう。
□□△△は敵との間合いもつめれるため、敵に一気に近づいて攻撃したい時にも使いましょう。
敵将には□△△(Lv5)が強烈。
スタイルアクション中なら□△△△まで繋げれて、敵を巻き込みながら攻撃できるのでかなり強い。
△△□□(Lv17)も敵将に大ダメージを与えれるが、ややモーションが長いので狙いにくいです。
スタイルアクション中なら、威力の高い△△□□□を敵将に狙うのもあり。

R2の拳・骨・隕石は、敵に砲弾を投げつけます。
R2を溜めることで、多くの砲弾を投げつけます。
R2タメ→×を使えば、R2を溜めたまま移動できる。
さらに溜めた状態のまま攻撃でき、砲弾をコンボに組み込めるため、攻撃の幅が広がります。
例:R2タメ→×→□→□→△→△→R2タメを離す。

オススメスキル
@□△コンボ強化
A□□△コンボ強化
B考古学者の心得(スタイルゲージの自然回復量が少し増加する)
Cスタイリッシュ(スタイルアクションの持続時間が延びる)
Dハイテンション(スタイルアクション中のダメージが増加する)

【▼コスチューム▼】
名前 入手方法
通常最初から

【▼コマンド表▼】
※下記の技は新しい技を覚えると使えなくなります。
※Lv17になったらこのコマンド表は無視してください。
名前 操作 LV 効果&使用条件
-□□□2まで前方の敵を連続で殴りつける
最後の□を長押しで強化可能
-□□□□□
Sアクション
2まで前方の敵を連続で殴りつける
-□△△
Sアクション
5まで投げ上げた敵を空中で再度つかみ、叩き落す
-△□□
Sアクション
9までつかんだ敵に連続で頭突きを浴びせる
-□□△△
Sアクション
14まで前方の敵を連続パンチで攻撃する
-△△□□
Sアクション
17まで前方の敵1体をつかみ、連続で地面に叩きつけて投げ飛ばす

【▼コマンド表▼】
※必殺技を使うにはゲージが1〜2必要です。
※Sアクション=スタイルアクション。
名前 操作 LV 効果&使用条件
-□□□□□2前方の敵を連続で殴りつける
最後の□を長押しで強化可能
-□△初期前方の敵1体をつかみ、投げ上げる
-□△△5投げ上げた敵を空中で再度つかみ、叩き落す
-□△△△
Sアクション
5叩き落した敵を再度つかみ、地面に転がして投げ飛ばす
-□□△初期前方に高速で突進し、殴りつける
-□□△△14前方の敵を連続パンチで攻撃する
-□□△△△
Sアクション
14前方の敵1体をつかみ、振り回して投げ飛ばす
-□□□△21前方の敵1体をつかみ、そのまま前方に突進する
-□□□□△21前方の敵集団を連続で殴りつける
-△△△初期前方の敵1体をつかみ、地面に叩きつけて振り回し、投げ飛ばす
-△□初期つかんだ敵に連続で頭突きを浴びせる
-△□□9つかんだ敵に連続で頭突きを浴びせる
-△□□□
Sアクション
9つかんだ敵に連続で頭突きを浴びせる
-△△□初期前方の敵1体をつかみ、連続で地面に叩きつけて投げ飛ばす
-△△□□17前方の敵1体をつかみ、連続で地面に叩きつけて投げ飛ばす
-△△□□□
Sアクション
17前方の敵1体をつかみ、連続で地面に叩きつけて投げ飛ばす
愛ある拳必殺技1○初期前方一帯に強烈な拳骨を見舞う
超・特大鉄球必殺技2○24超巨大な砲弾を前方に投げつける
-Sアクション中に○初期前方の敵を連続で殴りつけ、打ち上げる
拳・骨・隕石R2初期砲弾を前方に投げつける
スタイルアクションR1初期スタイルアクションを発動する
回避×初期敵の攻撃を回避する
ダッシュ×長押し初期高速で移動する
チェイン攻撃中に×初期連続攻撃を途切れさせずに敵との距離を詰める
カメラリセットL1初期プレイヤーの背後に視点を移動する

スポンサード・リンク

トップページに戻る