ワンピース 海賊無双2 攻略ランド

PS3&PS Vita用ONE PIECE 海賊無双2の完全攻略サイトです。
バーソロミュー・くま。

【バーソロミュー・くま】


【▼特徴▼】
特徴
くまは遠距離攻撃が得意なため、スキル「狙撃手の心得」がオススメ。
くまは敵とある程度距離をとりながら戦うのがいいでしょう。
円形攻撃手段がないため、敵に囲まれると不利になります。

基本は□□□△(Lv21)中心で戦うのがいいでしょう。
敵と距離を取りつつ、□□□△で攻撃していこう。
ゲージが溜まってきたら、必殺技2で敵を殲滅していくスタイル。
スタイルアクション中なら△△□も強いので、△△□→×→△△□→×と繰り返すだけで敵をはめれる。
最初に□□□△や、□□△△で敵を少し蹴散らして、△△□でハメて倒すのがいいかも。
敵将も△△□で簡単に倒せます。

R2は敵の攻撃をカウンターで反撃する技。
敵将の攻撃も弾き返せます。
しかし、一部の攻撃は弾き返せないので注意する。

必殺技1の「お前には地獄を見せる…」は、前方広範囲の敵を攻撃します。
さらに自分のHPも回復するという使いやすい技なので、HPが少ないときは迷わず使いましょう。
必殺技2の熊の衝撃は、前方広範囲の敵を攻撃する。
攻撃範囲・威力共に高く、必殺技2メインで使っていこう。

オススメスキル
@□□□△コンボ強化
A△△□コンボ強化
B狙撃手の心得(遠距離の敵へのダメージが少し増加する)
Cスタイリッシュ(スタイルアクションの持続時間が延びる)
Dハイテンション(スタイルアクション中のダメージが増加する)
E追い討ち(気絶状態の敵へのダメージが増加する)
F剛力(敵を少し気絶させやすくなる)
G戦闘員の心得(必殺技のダメージが少し増加する)

【▼コスチューム▼】
名前 入手方法
通常最初から

【▼コマンド表▼】
※下記の技は新しい技を覚えると使えなくなります。
※Lv17になったらこのコマンド表は無視してください。
名前 操作 LV 効果&使用条件
-□□□2まで平手で前方を連続で攻撃する
-□□□□□
Sアクション
2まで平手で前方を連続で攻撃する
圧力鍋□△△
Sアクション
5まで打ち上げた敵をお手玉し、衝撃波でふっ飛ばす
-△□□
Sアクション
9まで浮かせた敵にレーザーを打ち込んでふっ飛ばす
-□□△△
Sアクション
14までふっ飛ばした敵に口からレーザーを放つ
つっぱり圧力鍋△△□□
Sアクション
17まで両手で連続して衝撃波を放つ

【▼コマンド表▼】
※必殺技を使うにはゲージが1〜2必要です。
※Sアクション=スタイルアクション。
名前 操作 LV 効果&使用条件
-□□□□□2平手で前方を連続で攻撃する
-□△初期平手で衝撃波を放ち、敵を打ち上げる
圧力鍋□△△5打ち上げた敵をお手玉し、衝撃波でふっ飛ばす
圧力鍋□△△△
Sアクション
5打ち上げた敵をお手玉し、衝撃波でふっ飛ばす
-□□△初期空中にワープし、着地の衝撃波で敵をふっ飛ばす
-□□△△14ふっ飛ばした敵に口からレーザーを放つ
-□□△△△
Sアクション
14ふっ飛ばした敵に口からレーザーを放つ
圧力鍋□□□△21手から衝撃波を放ち、前方をなぎ払う
-□□□□△21前方の敵を空の果てまで弾き飛ばす
-△△△初期口から前方にレーザーを放つ
-△□初期力を込めた平手で前方の敵を地面に叩きつける
-△□□9浮かせた敵にレーザーを叩き込んでふっ飛ばす
-△□□□
Sアクション
9浮かせた敵にレーザーを打ち込んでふっ飛ばす
-△△□初期平手で衝撃波を放ち、敵を打ち上げる
つっぱり圧力鍋△△□□17両手で連続して衝撃波を放つ
つっぱり圧力鍋△△□□□
Sアクション
17両手で連続して衝撃波を放つ
「お前には地獄を見せる…」必殺技1○初期自らの受けた痛みを弾き出し、衝撃波として前方に投げつける
熊の衝撃必殺技2○24圧縮した空気の塊を放ち、大爆発を起こす
-Sアクション中に○初期口から前方にレーザーを放ち、爆発で敵を打ち上げる
-R2初期敵の攻撃に合わせて使用するとカウンターを行い、弾き飛ばす
スタイルアクションR1初期スタイルアクションを発動する
回避×初期敵の攻撃を回避する
ダッシュ×長押し初期高速で移動する
チェイン攻撃中に×初期連続攻撃を途切れさせずに敵との距離を詰める
カメラリセットL1初期プレイヤーの背後に視点を移動する

スポンサード・リンク

トップページに戻る