ワンピース 海賊無双2 攻略ランド

PS3&PS Vita用ONE PIECE 海賊無双2の完全攻略サイトです。
モンキー・D・ルフィ。

【モンキー・D・ルフィ】


【▼特徴▼】
特徴
ルフィは主人公のわりには中途半端の性能。
全キャラの中では中間くらいでしょうか。
後半に(ザコ敵が強く)なってくると、敵を倒すのにも時間がかかるようになってくる。
範囲攻撃の性能と威力がいまいちのため苦労することが多い印象です。

スタイルアクションのゴムゴムの象銃(□□□□□)が強烈。
ザコ敵はこれだけでも十分なくらい。
スタイルアクション必殺技のゴムゴムの暴風雨は、攻撃射程が短い。
ザコ敵が固まっている場面に使うようにすると良い。

ゴムゴムの鞭(△□□)は攻撃力が高く、敵将クラスの敵に使うのがおすすめ。
ただ掴み技なので、相手に技をヒットさせるのが少し難しい。
ただ当たれば、相手のHPを大きく削れるので積極的に狙ってみよう。
スタイルアクション中なら狙いやすい。
ゴムゴムの風車(△△□□or△△□□□)は円形に攻撃できるので、敵が周りに固まっている場合に使いたいです。

必殺技1のゴムゴムの火拳銃は、前方直線状の敵を攻撃できる。
雑魚敵が固まっている場合に使うと効果的。
ある程度遠くにいる敵も攻撃できます。
必殺技2のゴムゴムの象銃乱打は、前方広範囲の敵を攻撃できる。
こちらも敵が固まっている場合に使うと効果的。
攻撃射程は必殺技1のが長いので、うまく使い分けましょう。

オススメスキル
@よく使うコンボ強化
A王の資質(「覇王色の覇気」がより強力になる)
B考古学者の心得(スタイルゲージの自然回復量が増加する)
Cスタイリッシュ(スタイルアクションの持続時間が延びる)
Dハイテンション(スタイルアクション中のダメージが増加する)
E追い討ち(気絶状態の敵へのダメージが増加する)
F剛力(敵を少し気絶させやすくなる)
G戦闘員の心得(必殺技のダメージが少し増加する)

【▼コスチューム▼】
名前 入手方法
通常最初から
「Z」決戦服肉付き海賊無双2の初回封入特典
決戦服(コート無し)ダウンロードコンテンツ

【▼コマンド表▼】
※必殺技を使うにはゲージが1〜2必要です。
※Sアクション=スタイルアクション。
名前 操作 LV 効果&使用条件
□長押し□長押し初期後に続く連続攻撃の威力や範囲を強化する
△長押し△長押し初期後に続く連続攻撃の威力や範囲を強化する
ゴムゴムの巨人の銃□□□□□2巨大化させた腕で前方を攻撃する
ゴムゴムの象銃□□□□□
Sアクション
初期巨大化させた腕を武装色硬化させ前方を攻撃する
ゴムゴムの戦斧□△初期伸ばした足で前方を強力に踏みつける
△長押しで強化可能。
ゴムゴムの銃乱打□△△5浮かした敵に拳の乱打を浴びせる
ゴムゴムのJET銃□△△△
Sアクション
5浮かせた敵を高速のパンチで打ち落とす
ゴムゴムの連接鎚矛□□△初期腕を振り回して周囲の敵を攻撃する
ゴムゴムの連接鎚矛□□△△14腕を振り回して周囲の敵を攻撃する
ゴムゴムの連接鎚矛□□△△△
Sアクション
14腕を振り回して周囲の敵を攻撃する
ゴムゴムのロケット□□□△21体当たりで前方を攻撃する
△長押しで強化可能。
ゴムゴムのUFO□□□□△21足を回転させて浮遊し、前方へ突撃する
ゴムゴムの鞭△△△初期周し蹴りで周囲を攻撃する
-△□初期敵をつかみ、地面に叩きつける
ゴムゴムの鞭△□□9敵を空中に投げ、強力な頭突きでふっ飛ばす
ゴムゴムのJETハンマー△□□□
Sアクション
9ふっ飛ばした敵を両足でつかみ、地面に叩きつける
ゴムゴムの銃弾△△□初期前方の敵を殴りつけて打ち上げる
□長押しで強化可能。
ゴムゴムの風車△△□□17打ち上げた敵をつかみ、振り回してふっ飛ばす
ゴムゴムの風車△△□□□
Sアクション
17打ち上げた敵をつかみ、振り回してふっ飛ばす
ゴムゴムの火拳銃必殺技1○初期腕を武装色硬化させ、前方に炎をまとった衝撃波を放つ
ゴムゴムの象銃乱打必殺技2○24巨大化させた両腕を武装色硬化させ、前方に拳の乱打を浴びせる
ゴムゴムの暴風雨Sアクション中に○初期体をふくらませて勢いをつけ、上昇しながら拳の乱打を浴びせる
ゴムゴムのJET銃R2初期高速のパンチで前方を攻撃する
R2長押しで強化可能。
ゴムゴムの蛇銃R2
Sアクション
初期武装色硬化させた腕を前方に伸ばして攻撃する
スタイルアクションR1初期スタイルアクションを発動する
回避×初期敵の攻撃を回避する
ダッシュ×長押し初期高速で移動する
チェイン攻撃中に×初期連続攻撃を途切れさせずに敵との距離を詰める
カメラリセットL1初期プレイヤーの背後に視点を移動する

スポンサード・リンク

トップページに戻る