ワンピース 海賊無双2 攻略ランド

PS3&PS Vita用ONE PIECE 海賊無双2の完全攻略サイトです。
ジュラキュール・ミホーク。

【ジュラキュール・ミホーク】


【▼特徴▼】
特徴
ミホークは剣を使った攻撃が得意。
火力もあり、なかなかの強キャラです。
うまく使いこなすにはプレイヤーの実力が大切。
難易度最高でもSランクを目指せるキャラの一人。
Sランク目的の方は、どれだけ被ダメージを受けないようにするかがカギ。
□□□□□→□□□□□(2段階目)→□□□□□(3段階目)と3回まで連続使用可能。
2段階目、3段階目と攻撃力が上がっていく。
3段階目は□□□□□のフィニッシュまで繋げずに、途中で△を組み合わせればダメージアップを狙えます。
□□□□□の中に×のチェインをはさんで、□→×→□みたいな感じでテンポよく攻撃していくのがオススメ。

実は□□□□□→□□□□□(2段階目)→□□□□□(3段階目)以外にも強化する方法がある
R2(斬撃をキャンセル)→×→R2(斬撃をキャンセル)→×で、3段階目まで強化可能。
スタイルアクション中は、3段階目の□□△△△等で攻撃していくと強い。

必殺技1の黒刀「斬乱」は、前方を攻撃できる。
敵が固まっている場合に使いたい。
必殺技2の黒刀「無」も似たような感じ。

オススメスキル
@□□△コンボ強化
A□□□□□コンボ強化
B考古学者の心得(スタイルゲージの自然回復量が少し増加する)
Cスタイリッシュ(スタイルアクションの持続時間が少し延びる)
Dハイテンション(スタイルアクション中のダメージが少し増加する)
E追い討ち(気絶状態の敵へのダメージが増加する)
F剛力(敵を少し気絶させやすくなる)

【▼コスチューム▼】
名前 入手方法
通常最初から

【▼コマンド表▼】
※下記の技は新しい技を覚えると使えなくなります。
※Lv17になったらこのコマンド表は無視してください。
名前 操作 LV 効果&使用条件
-□□□2まで刀で前方の敵を連続で攻撃する
最後の□の後に□で連続使用可能
-□□□□□
Sアクション
2まで刀で前方の敵を連続で攻撃する
最後の□の後に□で連続使用可能
-□△△
Sアクション
5まで空中から剣を突き立て、周囲の敵をふっ飛ばす
-△□□
Sアクション
9まで刀で前方の敵を斬り払う
-□□△△
Sアクション
14まで叩きつけた剣を振り上げ、衝撃波で敵をふっ飛ばす
-△△□□
Sアクション
17まで前方に斬撃を飛ばし、敵を斬り刻む

【▼コマンド表▼】
※必殺技を使うにはゲージが1〜2必要です。
※Sアクション=スタイルアクション。
名前 操作 LV 効果&使用条件
-□□□□□2刀で前方の敵を連続で攻撃する
最後の□の後に□で連続使用可能
-□△初期前方の敵を斬り上げる
-□△△5空中から剣を突き立て、周囲の敵をふっ飛ばす
-□△△△
Sアクション
5叩きつけた剣を振り上げ、衝撃波で敵をふっ飛ばす
-□□△初期前方に剣を叩きつけ、衝撃波で敵をふっ飛ばす
-□□△△14叩きつけた剣を振り上げ、衝撃波で敵をふっ飛ばす
-□□△△△
Sアクション
14叩きつけた剣を振り上げ、衝撃波で敵をふっ飛ばす
-□□□△21前方の敵を素早く連続で斬りつける
-□□□□△
Sアクション
21衝撃波を飛ばし、前方の敵をふっ飛ばす
-△△△初期衝撃波を飛ばし、前方の敵をふっ飛ばす
-△□初期小刀で前方を突く
-△□□9刀で前方の敵を斬り払う
-△□□□
Sアクション
9刀で前方の敵を斬り払う
-△△□初期打ち上げた敵を叩きつける
-△△□□17前方に斬撃を飛ばし、敵を斬り刻む
-△△□□□
Sアクション
17前方に竜巻を発生させ、周囲の敵をふっ飛ばす
黒刀「斬乱」必殺技1○初期前方を連続で斬りつけ、強力な衝撃波を飛ばす
黒刀「無」必殺技2○24素早い攻撃で敵を斬り刻み、前方広範囲の敵を斬り倒す
-Sアクション中に○初期剣を叩きつけ、衝撃波で敵を打ち上げる
-R2初期前方を一直線に斬り抜ける
スタイルアクションR1初期スタイルアクションを発動する
回避×初期敵の攻撃を回避する
ダッシュ×長押し初期高速で移動する
チェイン攻撃中に×初期連続攻撃を途切れさせずに敵との距離を詰める
カメラリセットL1初期プレイヤーの背後に視点を移動する

スポンサード・リンク

トップページに戻る