ワンピース 海賊無双2 攻略ランド

PS3&PS Vita用ONE PIECE 海賊無双2の完全攻略サイトです。
ナミ。

【ナミ】


【▼特徴▼】
特徴
いくつかの攻撃で敵の上や、空中に雲を設置できる。
雲設置後、R2ボタンを押すことで落雷を発生させ、敵を攻撃できます。
攻撃して雲を設置しながら、R2の落雷でダメージを与えていくスタイルです。
×のチェインを使いながら、ヒット&アウェイのような形での戦いが得意。

□□□△のサンダー=ボルトテンポ(Lv21)は、自分の周囲を攻撃できるので、ザコ敵に囲まれた時に便利。
△△□□のサイクロン=テンポ(Lv17)は、敵を巻き込みながら攻撃できるので、敵が固まっている場合に効果的。
さらに雲も設置可能なので、竜巻に巻き込まれている敵をR2の雷で追い討ちしましょう。
△△□□→×→R2、△△□→×→□→×→R2と×のチェインを入れて隙を減らすことも大事です。

必殺技1の幻想妖精は、前方中範囲を攻撃する。
必殺技2の雷雲=ロッドは、前方中範囲を攻撃する。
技発動中も左スティックで攻撃方向を変化させることができます。

オススメスキル
@よく使うコンボ強化
A考古学者の心得(スタイルゲージの自然回復量が増加する)
Bスタイリッシュ(スタイルアクションの持続時間が延びる)
Cハイテンション(スタイルアクション中のダメージが増加する)
D戦闘員の心得(必殺技のダメージが少し増加する)

【▼コスチューム▼】
名前 入手方法
通常最初から
三国無双コラボ衣装 孫尚香ダウンロードコンテンツ

【▼コマンド表▼】
※下記の技は新しい技を覚えると使えなくなります。
※Lv17になったらこのコマンド表は無視してください。
名前 操作 LV 効果&使用条件
突風ソード□□□2までタクトから強力な突風を発生させ敵を前方にふっ飛ばす
突風ソード□□□□□
Sアクション
2までタクトから強力な突風を発生させ敵を前方にふっ飛ばす
-□△△
Sアクション
5まで振り上げたタクトを勢いよく地面に叩きつける
ブラックホール△□□
Sアクション
9まで前方に黒雲を飛ばし落雷を発生させる
-□□△△
Sアクション
14までタクトを飛ばし敵に雲を付着させながら、遠くに雲を設置する
サイクロン=テンポ△△□□
Sアクション
17まで前方に竜巻を発生させ、周囲の敵を吸い込み集める

【▼コマンド表▼】
※必殺技を使うにはゲージが1〜2必要です。
※Sアクション=スタイルアクション。
名前 操作 LV 効果&使用条件
突風ソード□□□□□2タクトから強力な突風を発生させ敵を前方にふっ飛ばす
-□△初期前方の敵を蹴り上げる
-□△△5振り上げたタクトを勢いよく地面に叩きつける
-□△△△
Sアクション
5敵に雲を付着させた後、タクトを勢いよく地面に叩きつける
-□□△初期タクトを飛ばし敵に雲を付着させながら、遠くに雲を設置する
-□□△△14タクトを飛ばし敵に雲を付着させながら、遠くに雲を設置する
電気泡□□△△△
Sアクション
14強力な電気泡で敵をふっ飛ばす
サンダー=ボルトテンポ□□□△21電気泡を上に飛ばし、周囲に落雷を発生させる
サイクロン=テンポ□□□□△21周囲の敵を吸い込み前方にふっ飛ばす
ブラックホール△△△初期前方範囲に黒雲を飛ばし落雷を発生させる
ブラックホール△□初期前方に黒雲を飛ばし落雷を発生させる
ブラックホール△□□9前方に黒雲を飛ばし落雷を発生させる
ブラックホール△□□□
Sアクション
9前方に黒雲を飛ばし落雷を発生させる
-△△□初期タクトを飛ばし敵に雲を付着させながら、遠くに雲を設置する
サイクロン=テンポ△△□□17前方に竜巻を発生させ、周囲の敵を吸い込み集める
サイクロン=テンポ△△□□□
Sアクション
17前方に竜巻を発生させ、周囲の敵を吸い込み集める
幻想妖精必殺技1○初期蜃気楼で分身を作り出し、突風で前方の敵をふっ飛ばす
雷雲=ロッド必殺技2○24タクトから雷雲を発生させ、前方範囲の敵を攻撃する
サイクロン=テンポSアクション中に○初期前方に竜巻を発生させ、周囲の敵を吸い込み集める
サンダーボルト=テンポR2初期雲を雷雲に変化させ落雷を発生させる
スタイルアクションR1初期スタイルアクションを発動する
回避×初期敵の攻撃を回避する
ダッシュ×長押し初期高速で移動する
チェイン攻撃中に×初期連続攻撃を途切れさせずに敵との距離を詰める
カメラリセットL1初期プレイヤーの背後に視点を移動する

スポンサード・リンク

トップページに戻る